年末調整ってなんだ?②~年末調整はサラリーマンの確定申告~

gold coins on green surface

こんにちは。杉並区方南町の税理士、澤田祐子です。

今日は10月31日。ハロウィン🎃です。
SNSを見ていると、ハロウィン仮装姿の猫さんの写真が目に留まります。我が家の小雪さんとマカロンちゃんは、首輪を始めとした猫用アクセサリーは全て拒否!!絶対につけさせてくれません😿なので、タイムラインに流れてくる他の猫さんのハロウィン仮装を見て癒されることしします。

さて、今日は年末調整についての2回目。従業員の皆さんの税額の確定作業についてお伝えします。

年末調整はサラリーマンの確定申告

ハテナさん
ハテナさん

僕たち個人事業者は確定申告をして、一年間の所得税金額を計算するよ。

会社や事業所に努めている人は、従業員の代わりに会社が1年間の所得税金額を計算します。

税理士Jules
税理士Jules

年末調整って毎年聞く言葉ですが、何をするのか理解している人は少ない印象です。

細かい字が書いてある書類を会社から渡されて、名前を書いて出す面倒な作業・・・って思っている方もいるのではないでしょうか?

個人が働いたり、事業を行ったり、持っているものを売ったりして利益が出た場合には、所得税を納める義務が生じます。本来なら、所得税の納税義務が生じた人は全員確定申告を行う必要があります。

しかし、給与をもらっている人は、ある程度その人の年間所得金額を給与計算を通じて会社が把握していることから、会社が従業員に代わって年末調整を行うことで、確定申告は行わなくていいことになっています。年末調整がサラリーマンの確定申告と言われる理由なのです。

年末調整の計算を確認してみよう!

ハテナさん
ハテナさん

会社に勤めていた時、年末調整って還付金がもらえるものかと思っていたけれど、どういうこと?

従業員は給与から控除する形で、所得税を前もって納税しています。それを調整するのが年末調整です。

税理士Jules
税理士Jules

皆さんは給与明細をしっかりと見たことはありますか?給与からは社会保険や所得税が天引きされており、手取り金額が従業員の口座に振り込まれます。

年末調整では、毎月の給与を1年間積上げて、年間ベースで所得税金額を計算する作業です。いったいどういう手順で計算されるのか、スライドショーで確認してみましょう。

毎月の給与計算を通じて控除される所得税額は、概算金額です。それを一年間の給与金額をベースにしてその年の所得税額を確定させる作業である、ということがわかったかと思います。

年末調整はサラリーマンの確定申告です。会社も、従業員もしっかりと取り組むべき大切な業務なのです。それではまた次回まで💛

※このブログのご利用については「このブログのご利用について」をご確認の上、ご利用ください。

税法上の取扱いにおいて、期間や期限は厳密に定められております。本ブログでは制度についてのざっくりとした理解を目的としているため、詳細な期間や期限はあえて表記しておりません。実際の届出の際には、税法上の正確な期間や期限を必ず確認してください。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村