【消費税ってなんだ?】⑤インボイス制度の事業者登録って?

come in we re awesome sign

それでは、また次回まで💛

秋めいてきましたね・・。湿度が低くてさっぱりとした秋の入り口の空気、大好きです。
先月、長女がハタチになりました!!晴れてお酒が飲める年になったので、来週は実家の母と一緒に、親子3代女子旅行に行くことにしました。娘とお酒を酌み交わすなんて、嬉しいような、寂しいような・・・です。

さて、今日のブログは【消費税ってなんだ?】シリーズの5回目。いよいよインボイスについてお話していきたいと思います。

【消費税ってなんだ?】①~④はこちらから!

インボイス制度ってなんだ?

ハテナさん
ハテナさん

インボイス制度が始まる!!って最近耳にするけれど、毎年消費税を払っていないボクにも関係あるの?

免税事業者のハテナさんにもモチロン関係があります。全ての事業者が「自分はどうしよう?」と考えないといけない制度なんです。

税理士Jules
税理士Jules

インボイス制度について考える場合には、売り手と買い手の立場、それぞれで意味を把握する必要があります。

  • 売り手の立場では・・・
    インボイスを発行することができる登録事業者は、商品を売り上げた時に、決められた事項が記載されたインボイス(適格請求書)を買い手に渡さなくてはいけなくなります
  • 買い手の立場では・・・
    買い手が消費税納税義務者である場合には、消費税申告の時に仕入税額控除を受けるためには、原則としてインボイスを保存しなくてはならなくなります。ということは、インボイスの無い取引については、仕入税額控除が受けられなくなります。

つまり、売り手としてはインボイス発行の準備を整える必要があり、買い手としては、インボイスの保存や帳簿への記載などの準備をする必要があります。
そして、仕入税額控除を受けるためにインボイスの保存が必要・・というところが、全ての事業者が考えなくてはならないことのキーになります。

インボイスを発行するための準備

ハテナさん
ハテナさん

ボクは免税事業者だから関係ないかと思っていたけれど、自分の事として考えないといけないのか。難しそうだから、後で考えるとして💦準備って何か必要なの?

インボイス制度が始まる前に必要な準備は、事業者登録です。

税理士Jules
税理士Jules

インボイス制度開始以降、ハテナさん達事業者が適格請求書(インボイス)を発行するためには、国税庁のサイトで適格請求書発行事業者の登録をし、登録番号の発行を受ける必要があります。

登録事業者となるための手続は、国税庁のe-taxシステムから行うことができます。登録項目はそれほど多くないので、一般の事業者の皆さんでも登録作業は自分で行うことが可能です。

国税庁のYoutubeでも、手順の説明がリリースされているので、参考にしてみるのもいいでしょう。

申請から登録完了までは、e-taxでの申請なら3週間程度で完了します。とはいえ、2023年10月が近づくと申請件数が一気に増える可能性がありますので、それ以上の時間がかかる可能性もあります。2023年10月から登録をうけようとする場合には、2023年3月末までに登録申請をする必要があるので、注意しましょう。

登録事業者になる前に検討すべきこと

ハテナさん
ハテナさん

登録は難しそうじゃないね。じゃ、何が問題になるの?

事業者登録ができるのは、消費税課税事業者だけです。事業者それぞれの立場で、課税事業者になるかどうか、検討が必要です。

税理士Jules
税理士Jules

事業者登録の手続き自体は、それほど難しくはありません。でも、事業者登録をするためには、いくつか事前に検討しておかなくてはいけないコトがあります。

  • 現在免税事業者であっても、登録した場合には2023年10月以降は課税事業者となります。
    インボイスは、課税事業者だけが発行できます。免税事業者は発行することができません。
    現在免税事業者である場合には、課税事業者になることを選択する必要があります。課税事業者を選択した場合は、毎年消費税の申告が必要となります。
  • 課税事業者になった場合は、原則として2年間は免税事業者に戻れません。
    免税事業者は、消費税の申告義務は免除されているので、あえて課税事業者となるために提出する書類が「課税事業者選択届出書」です。
    課税事業者選択届出書を提出した場合には、原則として2年間は免税事業者に戻ることができません。やっぱりやめた!!という訳にはいかないので、きちんと理解してから課税事業者選択届出書を提出しましょう。

以上のように、インボイスを発行するためには登録が必要ですが、検討すべき事項もいろいろとあります。次回以降のブログで、具体的にどの様な点を検討するか、細かく見て行きたいと思います。

それでは、また次回まで💛

まとめ

  • インボイス制度は2023年10月から開始します。
  • インボイスを発行するためには、2023年3月までに事業者登録が必要です。
  • 事業者登録は課税事業者であることが条件です。課税事業者選択届を提出するかどうか、検討が必要です。

税法上の取扱いにおいて、期間や期限は厳密に定められております。本ブログでは制度についてのざっくりとした理解を目的としているため、詳細な期間や期限はあえて表記しておりません。実際の届出の際には、税法上の正確な期間や期限を必ず確認してください。

にほんブログ村 士業ブログ 税理士へ
にほんブログ村

※このブログのご利用については「このブログのご利用について」をご確認の上、ご利用ください。